D-Con SUB 完成

D-Con SUB の新しいアプリケーション「D-Con SUB」が完成しました。
80本2段プリセットと、20本×20ページのサブマスターを備えています。

サブマスターの記憶方法は、プリセットで組んだ明かりをドラッグ&ドロップするだけです。逆に、サブマスターをプリセット段にドラッグ&ドロップすると、サブマスターの内容がプリセット段に展開されます。サブマスター同士のドラッグ&ドロップ操作により、サブマスターのコピーも簡単にできます。また、出力レベルの表示(最上部の数字部分)もドラッグできますので、「現在の出力全体」をサブマスターに記憶することも可能です。

また、DoctorMXの入力ポートに接続した外部卓からの出力を、プリセット段およびサブマスターに反映させることができます。プリセット段またはサブマスターの左端にある「IN」ボタンを押すと、そこが外部卓からの「引っかけ」になります。また、「IN」ボタンをダブルクリックすると、外部卓からの出力がただちに反映されます。

ぜひダウンロードしてお試し下さい。
なお、シェアウェアライセンスは、近日中にVectorシェアレジから購入できるようになります。今しばらくお待ち下さい。

D-Con SUB 公開時期

6月中の公開を目標に「D-Con SUB」の開発を進めてまいりました。すでに全ての機能の実装が完了し、細かい動作仕様やインターフェースの調整、デバッグ等の作業に入っているのですが、詳細部分で思いのほか検討しなければならないことが多く見つかり、またプロジェクトの内部事情(他の仕事が忙しいなど)もありまして、「D-Con SUB」の公開を、当初予定より2ヶ月延ばし、8月中の公開予定とさせていただきます。
ご期待をいただいている方にはお待たせをして大変申し訳ありません。
今後ともD-Con Projectをよろしくお願いします。

D-Con SUB パッチ画面

今夏公開予定のアプリケーション「D-Con SUB」の、パッチ画面がだいたい完成しましたのでご紹介します。

dcpt1

前の「D-Con CF」のパッチ画面は、ディマー番号が羅列しているところにチャンネル番号を入れるだけの簡易なものでしたが、今度の「D-Con SUB」では、表示をチャンネル順にして上下スクロール可能にし、入力欄を画面下部に別にもうけて、より使いやすくなりました。

「D-Con SUB」は、今年6月の公開を目標に開発を進めています。
どうぞご期待下さい。

D-Con SUB 外観

今夏公開予定のアプリケーション「D-Con SUB」の、外観がだいたい定まってきました。
「D-Con CF」は24チャンネルでしたが、「D-Con SUB」では、より実用的なアプリケーションとして、多くのチャンネル数(具体的な数はまだ検討中です)を、横スクロールバーを使用することによりコントロールすることが可能になります。

また、DoctorMXの入力ポートに接続した実機卓が「フェーダーウィング」として機能するような仕組みも実装される予定です。

D-Con Project 最初の「実用的」アプリケーションとなる「D-Con SUB」、完成は今年6月頃を予定しています。
どうぞご期待下さい!

D-Con CF (3段プリセット卓)

アプリケーション「D-Con CF」をご紹介します。「D-Con CF」は、一般的な3段プリセット卓を、ほぼそのままPC画面上に構築したものです。


舞台照明に普段から携わっている方なら、使い方の説明は不要でしょう。
DoctorMXが接続されていれば、この卓で操作する通りの信号が出力されます。
実際の現場でも使われることも意識して作られており、マウス一つで複数のチャンネルフェーダーを同時に操作する、クロスフェーダーをAB連結させて動かす、などの機能も備えています。もちろんパッチも可能です。
ぜひダウンロードしてお試し下さい。